移住者インタビュー
未経験の子育ても、市のサポートがあり助かっています

- 移住者
- 前新城 さん
- 神奈川県から
- 関東出身
- Iターン
移住のきっかけを教えてください

北九州にいる親戚から、職場が人手不足だから「北九州に来ないか?」と誘いがあったのがきっかけです。ですが、夫は沖縄県出身ですし、私も関東の出身で大阪より西に行ったことがなかったので、不安が大きかったです。
実際に移住してからの暮らしはいかがですか?
不安でしたが、小倉南区に移住してきて、とても自然が豊かで「最近まで青々としていた田んぼが、徐々に黄色くなってきたな」と、四季を感じることも多く、癒されています。

長男が電車が好きで、幼稚園の送り迎えで踏切を通るのも喜んでいますね。東京では見れなかった車両や、大分方面に行くソニック、スペースワールド駅で「あそぼーい!」にも出会えました。珍しい車両が見られて、すごく喜んでいるんですよ。

北九州市は子育ての面ではいかがですか?
病院が多く、子どもが入院するときなども受け入れ対応が早いので安心です。職場でも子育てへの理解があって、子どもの急な体調の変化や入院が必要になったときなど、融通をきかせてくれて、本当に助かりました。

近所の方をはじめ、親切な人が多いと感じます。長男が発達障害を持っていますが、親身になって考えてくれました。子育ての不安がある人に、ぜひ知ってもらいたいです。
学校も相談に乗ってくれるなど、いろんな人が励ましてくれますし、自分ではわからないところも教えてくれます。療育センターは全国の中でも大きく、専門的なフォローも手厚い。いろいろと紹介してくれてありがたいですね。
未経験での子育ては分からないところも多く、身内がいないところでの不安もある中で、北九州市でのサポートが心の拠り所になっています。
今後はどういう暮らしをしていきたいですか?

起業を目標に、いろいろと準備をしていきたいと思っています。夫が会社を立ち上げ、自分たちで事業を興していきたいと考えていますが、私もやりたいことを見つけて自立したいなと。北九州市なら、サポートしてくれる機関があって心強いので、それができると思っています。