KITA KYUSYU LIFE 北九州ライフ

ご相談・お問い合わせ
充実の移住サポートチェック
移住サポート

移住者インタビュー

北九州市に来て、生活がすごく充実しています。

2025.04.09
移住者
飯田 さん
  • 20代
  • 山口県から
  • Iターン

移住のきっかけを教えてください

出身は山口県で、地元の高専に通っていました。その高専から九州工業大学に進学する人が多かったので、大学院のオープンキャンパスに友達と行ってみたんです。そこで自分が興味のある研究と出会えたので受験して、無事合格することができ、昨年の4月に北九州市に移住してきました。

北九州ではどんなことをされていますか?

実は今、祖母のために「ロボット」を作っています。きっかけは、北九州市を舞台にしたロボットが街の脅威に立ち向かうアニメ『ブルバスター』が関わっています。昨年のことですが、北九州市の企業・岡野バルブ製造が、作品と連動して実際にロボットを開発するオーディション企画として『リアルブルバスター開発プロジェクト』を立ち上げました。僕は所属している研究室の先輩にプロジェクトについて教えてもらって応募したのですが、「病気の祖母を助けたい!」とプレゼンしたところ選んで頂きました。祖母が患っているパーキンソン病は、現代の医学では完全に治る術がない難病です。元々祖父母の下で過ごしてきたので、育ててくれたことに対する感謝と恩があります。だからこそ、祖母が病気になったことで「何とかして助けられないか」と思い、日常生活の手助けをするロボットの開発を進めています。ブルバスターの主人公がロボットで街の脅威に立ち向かうように、僕もロボット開発を通じて祖母や同じ病気を患う人を救うことが今の目標です。

北九州市に住んでみていかがですか?

北九州はおいしいごはんが多いですね。飲食店の数が地元に比べて圧倒的に多く、北九州は充実しているなぁと感じます。中でも資さんうどんは外せません。昨日も行きました(笑)。24時間開いている店舗もあるので助かります。

北九州市に住んでみて、移住前と変わったことはありますか?

高専の頃は“これ”というのものもなく、就職か進学かもうやむやで惰性で過ごしていました。今はちゃんとやりたいことがあって、ロボット開発を頑張らせていただけてる環境がありますし、移住する前に比べてすごく充実しています。

北九州市で好きな場所、お気に入りの場所などを教えてください

(お気に入りのオムライス)

友達と遠見が鼻という海に行ったんですが、灯台があって海も夕日も綺麗ですごくリラックスできる場所でした。あとは、小倉に買い物に行ったり、『エッグストーリー』という美味しいオムライス屋さんもお気に入りでよく行っています。

今後について教えてください

今の福祉ロボットの市場は、介護をする側を支援する製品は多くはありませんが、少しずつ普及しつつあります。一方で、介護支援を必要とする高齢者や要介護者自身で使う製品はなかなか開発が進んでいません。理由は、個々の身体状況や生活スタイルによって求められるニーズが大きく異なっていて、その多様性に対応する製品を開発することが難しいというものが1番大きく関係していることが考えられます。

僕たちが取り組んでいるのは介護される側の自立を促進するもので、自分自身が自立した行動を取れるようになることが一番生活の質を上げることに寄与すると思うので、そういうロボットを作りたいと思っています。

祖母と同じ境遇の方もたくさんいらっしゃると思うので、そういう方の生活の質を上げていって、福祉ロボットを当たり前にしたい、インフラの一部にしたいという思いがあります。今後、Youtubeでロボット開発のドキュメンタリーも配信される予定なので、見守っていただけたらと思います。

北九州への移住を考えている方へのメッセージ

(友人と遊びに行った遠見が鼻)

住むにおいて、とてもバランスが良い街なのでどんな人でも住みやすいと思います。都会が好きという人も、田舎が好きという人も、両方が満足度の高い街です。みなさんぜひお越しください。

他の移住者の声

北九州市への移住・定住を全力でサポートします!

ご相談・お問い合わせはこちら